fc2ブログ

シーズン最後まで

春にも登場したH山家のボク、あと何日かで釣りのシーズン終了(9月末日まで)という時にまたやってくれました。
(やったのはお父さんですが)ミノーでやるとはかっこいいですね~ヽ(´ー`)ノ
雨で増水が続いていましたが、魚たちが元気でいてくれたことも嬉しいです。
WR1537.jpg

ダッシュ海岸のアレは魚が傷まなくていいです。
さあ、禁漁まであと少し、張り切って釣りましょう!!
でもH山さんのお父さんは上手ですからね、皆さんに釣れるかは・・・・以下自主規制
ではまた!

色々状態良し

6月の日曜の午後、延長のお客様を送り出し、2泊目のお客様は出かけて全員いない。
天気は薄曇り、これは・・・・
そしてこんな感じからの・・・
WR1530.jpg

やった~
WR1531.jpg
すげーカッコイイひれピンヤマメ25cm級(推定)
鼻がとがってる、たぶんオス

その後ちびヤマメ
WR1532.jpg
大きくなれよ。
(プロはアゴにフックをちょんと掛け、魚に傷をつけないのだ)

川の調子、魚の調子、今年は色々良さそうです。
ではまた!


コンディション良好!

日の長い6月の夕暮れ、久しぶりに立つキャンプ場下の川面には、いくつものライズが!!
ウグイがライズするという話は聞かないので、ヤマメに間違いない。
こういう時焦って第1投を失敗すると、だめなんですよね~(何度も失敗してます)

今日はOK
WR1490.jpg

グッドコンディションのヤマメ。体高がありよく引きました。

ちびヤマメから写真のまで30分で4匹、十分です。
今年の川は調子がいい。たぶん7月末くらいまでがピークでしょう。
腕試しお待ちしております!!
ではまた。

テーマ : 埼玉県地域情報
ジャンル : 地域情報

シーズン1発目は彼!

5月5日朝、天候曇り
H山家のご長男やりました!!
WR1482.jpg
早朝ルアー1投目で「ガツッ!」ときたそうです。
体高のあるイイ型のヤマメ

この時期のこの型は少年ながら素晴らしいです。
今年はイイシーズンになりそう?

ちなみに先日私もシーズンイン
WR1483.jpg
彼のより小さいのが悔しいですが、まずまずの滑り出し。

張り切っていきましょう!!

慌てました

晴れた土曜日の午後
川の調子を見に
ガツーんとヒット!
魚体が反転するのが見えドンピシャのあわせでした。
23~25cmのキレイなヤマメ

って写真が違う。
慌ててオートリリースしてしまいました。
お楽しみはお客様にとっておきます。
ロッドの持ち方は参考にして下さい(^^;;
ではまた
プロフィール

hirokic

Author:hirokic
山人(ヤマビト)で、事業家です。

この地域を素晴らしい景観地にし、訪れる人々は癒やされ、そこで働く人々は幸せになる、という目標に向けて仕事をしています。
カントリージェントルマンになれたら良いな!
まだまだ修行中です。

カテゴリー
最近の記事
ブログ内検索
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近のコメント
モバイルWoodRoof
携帯から見るWoodRoofブログ
QRコード
カウンター
Twitter
リンク
月別アーカイブ