fc2ブログ

建物完成ルーフイーグル!

昨年より取り組んできたバンガロールーフイーグルも完成。
ちょっとだけお披露目
WR1234.jpg
出来栄えは・・・かなりイイ

バンガローTULALAで要望の多かったトイレとミニキッチンも付いてます。

掃除中なのでこんな写真で失礼します。
WR1235.jpg
イメージはTULALAと同じく山田朗先生による設計なのでキャンプ場として統一感のあるものになってます。

外周りのアプローチなどが残っていますので、オープンはゴールデンウィーク明けになりそうです。
その時は要チェックです!

完成!!林間サイト

ゴールデンウィークにあわせてオープンしました、林間サイト
WR1135.jpg
川側サイト、駐車スペースから階段を下りるとサイトです。

山側サイト、アプローチから車を乗り入れます。
WR1136.jpg
2サイト並びで4サイトあるので、2家族で使用するのもオススメです。

で、お客様がいらっしゃると・・・
山側サイト
WR1138.jpg

川側サイト
WR1137.jpg
どちらもイイ雰囲気

新設した上流側からの川へのアプローチ
WR1139.jpg
川側サイトと山側サイトの間を通っていくと現れます。

オートサイトも表示を新設しました。
WR1140.jpg
左の杭が以前よりあるサイト表示、右が新設、見やすくなりました。

いつものサイトも春爛漫
WR1141.jpg

今シーズンもよろしくお願い申し上げます。
よろしければ↓ワンクリックお願いいたします。


プロジェクト「ルーフ?」

オオ!!山田先生、5月以来です。お元気そうで何よりですね。
ノルマンディーはいかがでしたか?
000846.jpg
で、なにゆえ女子トイレの端から斜面に向かって写真撮影?

これは・・・もしや?(米沢さん髪切った?(タモさん風に))
000847.jpg
そうです、これが次期、そして今の敷地内でできる仕上げの施設になると思います。

プロジェクト名「ルーフ」

山田先生のアタマの中では既に建物が建った状態でイメージされているはずです。
今日はここまで。

いよいよ来たか!!
ていうかまだやんの?(いやモトモト予定通りなんですよ)
と思って頂けたら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。


山田先生もウットリ?

当ブログではお馴染みの山田朗先生が5月5日にお友達を連れてご来場下さいました。
「駄洒落料理研究家」を自称されていらっしゃる山田先生はヒジョーに凝った料理でお友達をもてなされます。

ご自分で設計なさったキッチンで盛大に食材を広げご機嫌な山田先生・・・
000735.jpg

今回の料理はどんな感じ?
000736.jpg
何回も当キャンプ場へ足を運ばれていらっしゃる先生は、道中どこでどんな食材が購入できるかもよくご存じです。
お肉は地元から持参され、野菜等は花園インターを下りてすぐの「道の駅はなぞの」隣接の「農産物直売所」で買われたそうです。
ラム肉も美味しそうですね。

ご本人推薦今回の注目料理?は
000737.jpg
「デコポンのドレッシング」
だそうです。私もこの後いただきましたが美味しかったです!!

それにしても先生、いかがです?4年経ちましたが、キレイな状態を保っているでしょう。このキッチン

「ホントそうだね、私もウレシイよ」
とお褒めの言葉をいただきました。
それもこれも、お客様がいつもキレイに使って下さるおかげです。
本当に有り難いことです。

山田先生もウットリの
素晴らしいお料理とキレイなキッチンに
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

完成(プロジェクトヒサシ)

ゴールデンウィークを前にバンガローの庇が完成しました。
良い天気が続いたのではかどりましたね

できばえは・・・
000718.jpg
かなりイイと思います。

明るい感じでできたかな?
000719.jpg
明かり取りが効いて、丁度良い感じ。
もう雨の日に、お客様に迷惑をお掛けせずにすみますね。

あとは、掃除をしっかりして週末を待つのみです。
よかったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。
プロフィール

hirokic

Author:hirokic
山人(ヤマビト)で、事業家です。

この地域を素晴らしい景観地にし、訪れる人々は癒やされ、そこで働く人々は幸せになる、という目標に向けて仕事をしています。
カントリージェントルマンになれたら良いな!
まだまだ修行中です。

カテゴリー
最近の記事
ブログ内検索
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近のコメント
モバイルWoodRoof
携帯から見るWoodRoofブログ
QRコード
カウンター
Twitter
リンク
月別アーカイブ