fc2ブログ

ドキッ!!女だらけの源流ハイキング?

衝撃的なネーミング(昭和の芸能人水泳大会?)で始まりましたが、ウッドルーフが誇る女性陣(かみさん、長女、次女)のみで荒川源流までハイキングしてきました。
トラウトオン!入川に車を停めて、片道1時間コースです。

***2014年9月15日追記*****************************
小学生くらいのお子様だと片道1時間半になります。
休憩等を入れて半日程度時間を見てください。
運動靴をお忘れ無く
***********************************************

何とも緩い感じでスタート
WR1496.jpg

源流に続くトロッコ道は勾配が緩く歩きやすい。
WR1497.jpg

原生林と下を流れる入川(荒川の源流)でマイナスイオンもたっぷり。
WR1498.jpg

途中走ったりして
WR1499.jpg

足下気をつけてね

源流に着くと入川軌道(トロッコ道)の説明があり
WR1500.jpg

これを入れて撮らないと荒川源流に行った証明にならない
WR1501.jpg

一級河川荒川起点の碑、これは押さえておきましょう

女子二人が指しているのは
WR1502.jpg

荒川起点の流れ
WR1503.jpg

結構荒々しいです。
涼しく過ごせますので夏のハイキング(散歩?)にはちょうどいい。
ゼヒお試し下さい。
ではまた!!

久しぶりのトラウトオン!入川

トラウトオン!入川のルアー・フライエリアにたたずむ一人の男
WR1484.jpg
ジュニアと呼ぶには身長も抜かれすっかり大きくなってしまった中3

なんてことを思ってカメラを構えているとオーイと呼ぶ声
WR1485.jpg

オイ!さお立てろって!!思ったより大物です。ロッドを立ててないと魚に走られたときラインを切られます。
落ち着けって、自分で釣るより疲れます。格闘すること約10分

やっと引き寄せて(良かった、ネット持ってきてて)
WR1486.jpg

やりました!!

彼にとって初めての大物、35cmオーバーのニジマス
WR1487.jpg

小学生時代はあまり釣れませんでしたが、今日は空いてることもあり全部で5匹ゲット
やっぱり中3くらいにならないとルアーは難しいか・・・

「食べて~」というので頼んで塩焼きに
WR1488.jpg
でかい

うまい!!
WR1489.jpg
通常の3倍は美味いそうです!!

皆さんもゼヒ試してみて!!
釣れるかつれないかはあなたしだいです。
ではまた!

テーマ : 埼玉県地域情報
ジャンル : 地域情報

シーズン前にチェック

夏はゲキ混みでなかなか食べられない、長瀞にある阿佐見冷蔵の天然かき氷
この時期だとさすがにゆっくり食べられます。
WR1322.jpg
ウワサ通りの大きさ、食べきれるの?
左から「乙女の苺ミルク」「苺」「Godivaチョコ」

おっさんが食べる「乙女の苺ミルク」
WR1323.jpg
写真を撮るためカミさんにシロップをかけてもらう

もうすぐJDになる見た目JSのJKが食べるゴディバ(意味不明ですみません)
WR1324.jpg
あんまり甘くなくてこちらの方がオッサン向き

どれもオイシイです。
本当にキーンとならない、看板に偽りなし。
久しぶりのかき氷完食。

キャンプの帰りにぜひどうぞ!っと言いたいところだけれど絶対混みます。
良かったらどうぞ!にしておきます。

ではまた!
*現在キャンプ場は鋭意メンテナンス中です。

テーマ : 埼玉県地域情報
ジャンル : 地域情報

三峰の紅葉(ライトアップ)

ウッドルーフから車で20分、三峰山では紅葉が見頃をむかえています。
今週末と来週末は紅葉ライトアップが行われています。
早速撮りに行ってきました。
WR1264.jpg
風情のある石畳の小径。

WR1265.jpg
色付きも最高です。

WR1266.jpg

モミジのトンネル。気持ちよく歩けます。

今週末が見ごろなのでゼヒ散策にどうぞ!
ただ夜はかなり冷えますので、ダウンなどが必要です、忘れずにね!
ではまた

尺イワナ!

この春より経営を引き継いだ入川渓流観光釣場。
私が経営するということで、迷わず「ルアー&フライ」専用区間を設けました。
名前も「トラウトオン!入川」にしてアピール。

がしかし、知名度はまだまだ・・・
今までのイメージでエサ釣りのお客様が圧倒的に多いです。
新しく設定したファミリーパックとペアパックが人気。

ということで、日曜でも専用区間はガラガラ
WR1243.jpg

ヨダレが出そうです。ポイントがたくさんある!
やってしまいました。試し釣り

イイ引きのレインボー!
WR1244.jpg
でかいです。

イワナも落ち込みの泡の中から
WR1245.jpg
ここまでは放流モノ

そして!これは放流してません!正真正銘の秩父イワナ
WR1246.jpg
こっ、この大きさは!!!
いったんキープここで試し釣り終了、レインボー3匹、イワナ2匹、約1時間、充分です。

急いで管理棟へ、釣り場業務をお願いしている、従業員の人に思わず自慢!
そして検尺・・・ちょっとガマンして
WR1247.jpg
31cm!測って急いで放流、元気に泳いでいきました。
ついにやった!生まれて初めての天然尺イワナ!
源流域の管理釣り場なので天然イワナがけっこう下りてくるようです。

お客さんがまだ少ないのは悲しいけど、これが釣れたのは超ウレシイ!!

この楽しさを皆さんにも味わっていただきたい。
で、今日のヒットルアー
WR1248.jpg
D-コンタクト チャートヤマメ
これ1本をハードトゥウィッチでOKでした。

では!良いフィッシングライフを!
プロフィール

hirokic

Author:hirokic
山人(ヤマビト)で、事業家です。

この地域を素晴らしい景観地にし、訪れる人々は癒やされ、そこで働く人々は幸せになる、という目標に向けて仕事をしています。
カントリージェントルマンになれたら良いな!
まだまだ修行中です。

カテゴリー
最近の記事
ブログ内検索
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近のコメント
モバイルWoodRoof
携帯から見るWoodRoofブログ
QRコード
カウンター
Twitter
リンク
月別アーカイブ