fc2ブログ

Googleマップに・・・

去年の春オープンした当キャンプ場は、お客様が地図を探しても出ていませんし、カーナビに住所を打ち込んでも出てきませんでした。

そんな時、グーグルマップビジネスセンターというものを見つけ、これがなんと無料だったので、すぐ申し込みました。
これが3月の話・・・

いつ出るかなと楽しみにしていたのですが、ようやく反映されました。↓
000318.jpg


微妙に位置がずれていて、修正依頼も出したのですが、こちらはまだ反映されてないようです。
それでも、ググってマップに出てくるのはうれしいですね。

時間のある方は、Googleマップで「日本 ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場」などと入力して見て下さい。
マップと併せて情報、写真も見ることが出来ます。

良かったらバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

私的シーズンイン

先日年券を購入したので↓、
000316.jpg


妻の白い目に耐えながら、ちょっとだけ釣りに行ってみました。
キャンプ場下「ヌカ淵」で1投目、「ギラッ!」、「ガツッ!」とうれしい手ごたえがあり、しばし引きを楽しんで・・・(あまり余裕でいるとバレます。)
手元に引き寄せると、
000317.jpg

イイ型のヤマメでした。
水の中で接写して、フックを上手くつかんで触らないようにリリース。
元気に戻っていきました。
この後上流で、何匹かヒットしてまずまず・・・

みんなで魚影の濃い、楽しめる川にして行きたいものです。
そのために、なるべくキャッチアンド写真を撮ってリリース。
(しつこいですが、15cm以下はリリースと魚組で決まっています)
これならお友達や家族に自慢できるでしょう。
私のオススメです。

良かったらバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

秩父湖の吊り橋

良い天気の休日、家族を連れて出かけましょう。
近所(車で10分)の秩父湖、以前ちょっと紹介しました吊り橋まで行ってきました。
どこかの男の子を先頭に元気よく・・・
000312.jpg


満水の湖面と新緑を楽しみながら
000313.jpg


結構ゆれる吊り橋を渡って対岸へたどり着くと・・・
000314.jpg

やっぱり、未だ通行止め・・・(表示も村のままだし)

みんなで戻りましょう。
000315.jpg

この後、橋のたもとにある遊歩道を少し歩いて帰ってきました。
対岸の遊歩道は歩けませんが、満水と新緑はとてもキレイでしたよ。
湖面を吹く風も気持ちよかった。

これもまたヨシ

良かったらバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

新緑その2

天気がイイとつい足を止めて、景色を楽しんでしまいます。
秋も立ち止まってみたお気に入りのスポット。
000310.jpg

新緑に川が良く合います。
木に花が咲いているように見えるのは、藤の花です。他の木に巻き付いて蔓を伸ばしています。花はとてもキレイですが巻き付かれた木は大変です。締め付ける力がすごく、曲がってしまう木も良く見られます。
なのでキャンプ場では草刈りの時に、ツルを切ってしまいます。
藤の花は山にあるのを楽しみましょう・・・。

山を中心に同じ場所から
000311.jpg

国道があるのですが、電信柱の頭しか見えないです。
こういう道はドライブすると気分がいいですよ。

しつこいですが、この時期最高・・・

良かったらバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

新緑・・・よく見ると

数日晴天が続き、新緑が本当にキレイです。
個人的にはこの時期の景色が一番好きですね。
場内のケヤキから対岸の景色
000307.jpg

イイ感じの新緑です。

よく見ると・・・
000308.jpg

結構大きめの野鳥がいました。(ケイタイで撮っているので切り抜きアップです)名前は・・・すみません。

キャンプ場で作業した帰り道の新緑
000309.jpg

実にイイ。やっぱりこの時期最高です。

良かったらバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

どこに隠れて・・・

いつもこの時期になるとどこからともなく大量に出現するウグイ
今年もキャンプ場上流の淵に小さいのから、それなりの大きさのモノまで群れをなして泳いでいました。
000305.jpg

保護色なのかやはりよくわからないですね。
ムリヤリアップで
000306.jpg

水面に落ちた花びらの下に見える線のようなモノが全部魚です。
すごいですね、ヤマメやニジマスに食べられたり、釣られたりしてもこんなにたくさん出てくる・・・
自然の奥行きを感じます。

あとは私を含めて釣りをする人々が自覚して、マナー良く釣ることですね。
ヤマメ、イワナなどのマス類は15cm以下は捕獲禁止なのですが、根こそぎ持って行ってしまう釣り人も中には居るようです。
15cm以下の小さい魚は「大きくなれよ、バイッ」などとトラウティスト西村雅裕(ワカンナイか・・・)風にカッコつけて全部リリースしましょうね。

良かったらバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

モチつき

5月4日、5日、こどもの日と一周年を記念して、モチつき大会?を実施しました。
メインは力持ちのオジさんについてもらい(私ではありませんよ)
000301.jpg

写真用に小さい子とお父さん
000302.jpg

おばちゃんたちが一生懸命、キナコを絡めて・・・
000304.jpg


子供たちには珍しいようで、たくさん食べていただきました。
000303.jpg

不手際もあったとは思いますが、たくさんの方の協力があり、何とか実施することが出来ました。

たまにはこんなイベントもアリですね。

最終日は雨・・・皆様撤収お疲れ様でした。
コレにて連休はおしまいです。
イイ思い出ができたかな?

良かったらバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

図書館

キャンプ場の管理棟にたむろする子供たちと若干の大人。
外はイイ天気なのに・・・
000299.jpg


原因はコレですか・・・
000300.jpg

家にあったコミック、小説等を持ってきてみました。
テント設営や撤収の時に子供たちの味方になればと思い設置しましたが、思いの外「くいつき」がイイようです。

せっかくの管理棟なので色々な使い方をしないとネ。
ちなみにこの後ソフトクリームも食べてくれたよい子もいましたよ・・・なんて言ってみたりして。

良かったらバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

1周年

去年の5月2日にオープンして、今日(昨日?)1周年を迎えることが出来ました。
大勢のお客様に囲まれ、久しぶりにとても幸せな気分です。
000298.jpg

すべての方に感謝、ですね。

これからも地道に一歩一歩進んでいきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

良かったらバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。
プロフィール

hirokic

Author:hirokic
山人(ヤマビト)で、事業家です。

この地域を素晴らしい景観地にし、訪れる人々は癒やされ、そこで働く人々は幸せになる、という目標に向けて仕事をしています。
カントリージェントルマンになれたら良いな!
まだまだ修行中です。

カテゴリー
最近の記事
ブログ内検索
カレンダー
04 | 2007/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最近のコメント
モバイルWoodRoof
携帯から見るWoodRoofブログ
QRコード
カウンター
Twitter
リンク
月別アーカイブ