fc2ブログ

an Angler in Woodroof

金曜日に一人で乗り込んでこられた一人のアングラー
(ルアーマンて言う人もいますが、個人的にはイマイチなんですよねその呼び方、ミラーマンみたいで・・・)
お仲間は土曜日到着の予定です。
一人で乗り込んでこられたのはもちろん静かに釣りたいから。
000362.jpg

ダイワのロッドにリールにウェーダー、ダイワ派だなこの人・・・
聞くとやっぱりそうでした。

ばっちり決めた背中には
000363.jpg

日釣り券を買って頂きました。
行ってらっしゃい。
000364.jpg

脳内
見せてもらおうか、ルアーフィッシングの実力とやらを
byシャア・アズナブル(30代?40代のお父さんに聞いて下さい。)
脳内終了

結果は・・・
初めての河川でヤマメを何匹もヒットさせたそうです。
でもキープは1尾
微妙な大きさのモノ(15cm位)はすべてリリース、S木さん、流石です。
お友達の食べる分もとおっしゃっていましたが、それを守る、当たり前の話なのかもしれませんが、カッコイイ!!と思ってしまいました。
きっと次回は尺ヤマメか、スーパートラウトが顔を見せるでしょう・・・・・・だとイイな。

15cm以下はリリースでも
良かったらバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

安心・安全

こんなにそろって何事?
000360.jpg

一瞬びっくりしました。
夏のシーズンを迎える前に、各キャンプ場を廻っているのだそうです。
ひとしきり、救急の場合の対処方法をお聞きしたり、こちらの連絡先などをお伝えしました。
もしもの場合の連絡体制は万全ですね。
私自身も地元消防団の所属していますので、消防精神で毎日過ごしています。(地元の消防仲間がコレを読んだら失笑しそうですが・・・)
000361.jpg

地元消防署の皆さん、巡回お疲れ様です。

こうして、ウッドルーフの安心安全は守られるのであった。
良かったらバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

PS
地元警察のお巡りさんも時々巡回に来て下さいます。
こちらもまたありがとうございます。

捕れました。

2泊して夜な夜な明かりの下を見つけ回れば
こんなでかいのが捕れることもあります。
000358.jpg

しかも2匹。
捕ったお兄ちゃんも誇らしそうです。
000359.jpg

上手だったね。

ここで重要な注意事項
よい子のみんなすべてがカブトムシやクワガタを捕まえられるとは限らないので、オジさんに「捕れない・・ブログと違う・・」と言って困らせないようお願い致します。

(それでも)良かったらバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

バーベキュー川編

蒸し暑い日ですね。やっと夏らしくなってきました。
ロフトのお客様も今日は下の川原でバーベキューです。
000355.jpg

涼しそうでなかなかイイ感じ。
川原でのバーベキューは紹介していなかったので、お客様にご協力頂き紹介します。
当キャンプ場のルールで、場内でも川原でも、直火は禁止です。
どこでバーベキューをするにも、写真のような足付き器具が必要になります。皆さんが使う場所なので、ご了承下さい。
000356.jpg

でもこのお客様はモデルをお願いしたくらいなので、フル装備。
チェアーや、テーブルまで荷下ろししました。
キャンプ場と川原で高低差20m位ありますので、お父さん一人だとちょっときついかも・・・
その場合は足付き器具だけ持って行って石に腰掛けて食べるのもありですね。
000357.jpg

後かたづけもよろしくお願いします。
みんなが楽しい気分で過ごしたいですものね。
(このグループの皆さんはとてもキレイに片づけていらっしゃいました)さすがフル装備。

こうして、きれいな川は保たれるのでありました。
良かったらバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

キリ番

おかげ様でウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場のHPも開設1年2ヶ月経ち、アクセスも7万を超えました。
「77,777」で記事を書こうと思って昨晩ねらっていたのですが
惜しくも寝てしまい、先程アクセスすると・・・
000354.jpg

「77799」
・・・・・・・
イイ様な悪いような
ヨーシ、次は「777,777」を目指してがんばります。

先は長い。

良かったらバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

Tomorrow never knows

「水などはテントの方へ入ってきませんでしたか?」
「大丈夫でした、快適でしたよ。」
「そうですか、それはよかった・・・」

脳内にて
『やったよ!おかあさん、ボクはやったんだ、ボクの作った芝生のテントサイトは水に(雨に)強かったんだよ・・・』
脳内終了

ほとんどのお客様はキャンセルでした(当然です)。クローズしようと思ったんですけれど、「とりあえず行ってみる」で「とりあえず風ないし一泊してみる」で「私たちも」ということで、心配しながら・・・

2泊目に入ったお客様その1(手前は今晩ロフトのお客様)
000349.jpg

2泊目に入ったお客様その2
000350.jpg

土砂降りの中到着して、初キャンプで今晩1泊するお客様
000351.jpg


台風もお客様の熱気に負けて去ったようで、雨もやんでくれました。
明日は天気も良いようです。よかったなー。

お客様全体
000352.jpg

こう見ると結構にぎやか、結構イイ感じです。

で、参考までに川
000353.jpg

20m位下を流れているのでキャンプ場に影響はないですが、遊びはちょっと無理・・・

(クローズしないで)良かったらバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。


追伸
本日は予約の電話たくさんありがとうございました。
皆さんきっと雨の中、次のキャンプを楽しみに予定を立てているのでしょうね。
ご来場お待ちしております。

芝生(準備)はOK、だけど・・・

芝生の除草もとりあえず終了し、なかなかイイ感じに仕上がってきた今日この頃であります。
イイ感じ?
000346.jpg

イイ感じ?
000347.jpg


ま、これくらいになっていればテント張りたいと思いますよ、天気が良ければ・・・・・
でも予報が・・・何で?

ただ今の空の感じ(午後5時半現在)
000348.jpg

微妙に曇ってます。今日はとりあえずこんな天気でした。

台風よ、どこかへ消えて、お願い(女子か!!)とぼやいてみたりして・・・

天気が良かったらバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

暑くて冷たい

蒸し暑い日が続いていますね。

川の水は澄んでいてとてもキレイ・・・
000345.jpg

外気と水の温度差で靄が架かっています。
都会の川じゃこうはいきません。
吹いてくる風も涼しくて気持ちイイ、だけど足を入れると「ツメテー」なのです。

良かったらバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

ディポット

梅雨の雨が上がりイイ天気の下、芝生も育ってきました。
000340.jpg


でもよく見ると、ディポットがあります。
000341.jpg

ゴルフの練習をしたわけでもないのに・・・

このディポットはランナー(芝生がヒゲみたいに横に伸びたモノ)が走っているので砂で埋めましょう。

埋めた後
000342.jpg

芝生を全部埋めてしまわないで、葉っぱを何ミリか出すのがうまく生やさせるコツのようです。

穴埋めがうまくいくとこんな感じに・・・
000343.jpg


他にもいろいろありますが・・・
芝生管理も2年目を迎え、なかなか奥が深いと実感しています。

良かったらバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。


***今日のうれしかったこと***
東京のY見様、写真付きのはがきを頂き大変ありがとうございました。
子供たちも大喜び!!
またお会いできる日を楽しみにしています!(^^)!
プロフィール

hirokic

Author:hirokic
山人(ヤマビト)で、事業家です。

この地域を素晴らしい景観地にし、訪れる人々は癒やされ、そこで働く人々は幸せになる、という目標に向けて仕事をしています。
カントリージェントルマンになれたら良いな!
まだまだ修行中です。

カテゴリー
最近の記事
ブログ内検索
カレンダー
06 | 2007/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近のコメント
モバイルWoodRoof
携帯から見るWoodRoofブログ
QRコード
カウンター
Twitter
リンク
月別アーカイブ