fc2ブログ

最終日

朝「寒い、けど昨日よりはイイ」
000470.jpg

今朝の気温は0℃(昨日は氷点下)

やっぱり川沿いは寒いか、霜が降りてます。
000471.jpg

「いかがでしたか?」
「2泊目なので結構慣れました」

そうなのです。今回はほとんどが2泊のお客様、気合いと装備が違います。

こちらのお客様も
000472.jpg

すごい霜ですが、中は快適。
いろいろ話をお聞きしました。

数時間後
000473.jpg

陽が当たるとかなりイイ感じになってきます。

こちらも
000474.jpg

ほっと一息
皆さんの意見をお聞きしたところ、この時期も営業したほうが良い(通年でもイイよ、ツララ見ながらキャンプもイイよね、なんていうお客さまも・・・)ということでしたので、来年もこの連休まで営業したいと思います。

来期の釣りの展望や、SLの紹介についてなど、皆様と貴重なお話をさせていただきありがとうございました。
来期も、素晴らしいお客様との出会いを期待しつつ、より快適なキャンプ場になるよう、努力してまいりたいと思います。

当キャンプ場をご利用いただいたお客さまはもちろんのこと、このブログを読んで脳内キャンプを楽しまれた方、更新の頻度が落ちて私が病気になったんじゃないかと心配してくださった奥様などなど、感謝したい人がたくさんいらっしゃいます。
この場を借りてお礼申し上げます。本当に今年一年ありがとうございました。
来シーズンもなお一層のご愛顧をお願い申し上げます。

良かったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

勤労に感謝して・・・

イイ天気になった勤労感謝の日
薪ストーブの煙が陽の光になじむ
000467.jpg

陽の光になじみ後ろの山にもなじむ・・・
000468.jpg

と、普段の勤労に感謝しつつ、今日も勤労する(ちょっと意味不明)。
そんな私は今日はこんなものを着込む
000469.jpg

今年初ダウン
こんな格好も景色になじむ時期になってきました。
結構寒いです。

(寒くても)良かったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

最終日直前情報

11月23日?25日が、今シーズン最後の営業日となる当キャンプ場です。
天気は上々、気温はここ何日か朝方日陰では5℃くらいまで冷え込んでいます。
日中は過ごしやすく、キャンプもワルクないという感じです。

草刈りなど手入れに携わっている、キャンプ場上流にある国道沿い、つづら折れのカーブのモミジもまだ色付いています。
000465.jpg

この周辺はこのくらいのモミジが2?3kmに渡って植えられています。だいぶ大きくなってきましたが、本当の見頃まであと4、5年はほしいところです。
気長に手入れをしていきましょう。

道下にも
000466.jpg

キレイに色付いています。

今週末も天気は良さそうなので、今からでもキャンプに行ってみようと思った方は
焚き火のできる用意(焚き火台など)と暖かい装備で、お出かけ下さい。
ちなみに連絡先は0494-55-0500です。
ペットは持ち込めません・・・ゴメンナサイ

良かったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

秩父神社

11月14日は埼玉県民の日。子供たちは休みです。
そこで秩父神社に七五三のお参りに出かけました。
ご本人とお母さんは着物でおめかし(後ろ姿で失礼)
000457.jpg

神社を参拝して、写真屋さんで記念撮影をしてと・・・
私はネタ探し
000458.jpg

菊の品評会がキレイです。

ん?おじいさんは孫に何を説明しているのかな
000459.jpg

「つなぎの龍」
アップで見ると
000460.jpg

なるほどクサリで繋がれてます。名工左甚五郎作、すばらしい。
せっかくなので云われも
000461.jpg

なるほど暴れ龍を鎖でつなぎ止めたのですね。

裏にも何かあるというので行ってみると
000462.jpg

フクロウ?大きな絵馬はわかりますが、本体は?
アップで
000463.jpg

居ました、居ました。体は本殿を向き顔をこちらに向けたフクロウが

こちらも説明文
000464.jpg

「北辰の梟」
知恵のシンボルだそうです。

「秩父夜祭り」で有名な当神社ですが、昼間に来てお参りしながら色々見つけて歩くのも楽しいですよ。

良かったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

ハイキング?

御岳山(秩父の方)に親子登山ハイキングに行ってきました。
登山道入り口(こう書いてあること自体既にハイキングの域ではありませんね)はキャンプ場から車で5分、大滝温泉そば落合地区にあります。
000448.jpg

ここに妻、小学生、幼稚園児を連れて普通に行ってきました。
あいにくの曇り空でしたが、杉林の中を歩きに歩く。
000449.jpg

途中他のハイキンググループの方々に、小さい子供たちは励まされたりしながら、何とか頂上まで登り切りました。
(道に余裕のないところは、こちらも余裕が無く、カメラに納められませんでした)

頂上で
000450.jpg

サスガによい眺め

神社にお参りして
000451.jpg

鐘も鳴らしてみて
000452.jpg

オオ、アレは二瀬ダム
000453.jpg

しばらく行くと滝沢ダムも見える。
000454.jpg

こういうアングルで見るのは初めてなので新鮮な感じ。

こちらは山の反対側で三峰口駅付近、白川橋と荒川、遠く武甲山も見えます。
000455.jpg

山にはまる人の気持ちが少しわかったような気がします。

さあ、お弁当を食べたら下りましょう。
000456.jpg

尾根道のスリルをあじわいながら、来た道とは違う道を通って帰りましょう。
周回できるようになっています。
一人の脱落者もなく戻ってこられました。よかったよかった。

山に慣れた方なら、キャンプがてらこんなハイキング(トレッキング)も楽しいかもしれません。
でも決して無理はしないでね、結構危ないところもありましたから。

良かったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

焚き火

先日紹介した薪が今日は大活躍です。(寒いってこと?)

焚き火は紳士のたしなみ
000444.jpg

火を見つめるだけで絵になるなー
000445.jpg

シブイ・・・

焚き火は家族の団らん
000446.jpg

炎のまわりだと会話も弾みます。
000447.jpg

イイ子が風邪を引かないように暖まりましょう。

夏では味わえない楽しさ。
当キャンプ場で次回味わえるのは11月23日からの3連休です。
そしてそれが今シーズン最後の営業となります。

良かったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。


テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

色付き具合(2)

前回、現地で確認してネといいましたが、滝沢ダム方面に行く用事があったので、少し紹介します。
満水の滝沢ダム
000440.jpg

をもうちょっと上流へ行くと・・・
000441.jpg

結構色付いてます。水が澄んでいたら湖面に映ってキレイだろうな

もっと上流へ行き紅葉のメッカ中津峡
000442.jpg

かなりピーク

もう一枚
000443.jpg

すごくイイ

もうあとは現地で確認して下さい。ホントに

すごくイイ
と思った方は
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

色付き具合(キャンプ場)

そろそろ、ケヤキやキャンプ場のシンボルモミジも色付いてきました。
000438.jpg

夏とは違った癒され感・・・

上部のモミジは
000439.jpg

週末にはまずまずというところでしょう。

川沿いに生えている木々や山々の色付き具合は、現地で確認していただくということで。

天気がよいことを期待して
良かったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。
プロフィール

hirokic

Author:hirokic
山人(ヤマビト)で、事業家です。

この地域を素晴らしい景観地にし、訪れる人々は癒やされ、そこで働く人々は幸せになる、という目標に向けて仕事をしています。
カントリージェントルマンになれたら良いな!
まだまだ修行中です。

カテゴリー
最近の記事
ブログ内検索
カレンダー
10 | 2007/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近のコメント
モバイルWoodRoof
携帯から見るWoodRoofブログ
QRコード
カウンター
Twitter
リンク
月別アーカイブ