fc2ブログ

計画進行中

ご無沙汰しております。
天気の良くない日が続いていますね。
見慣れた三峰山も今日は霧が立ちのぼって見えません。さすが神の山
000553.jpg


そんな中前々回スケッチを載せたバンガロー計画
プロジェクト名
「バンガローでガンバロー」(何を?)現在進行中です。

皆様に早くお見せしたい・・・頑張りたい・・・

良かったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

ついに!!報告

川の水の濁りもやっと収まり、ここ何日か良い気候の日が続いています。
こんな日が続くと、川の魚たちもやる気を出してきます。
こうしちゃいられない・・・・

朝6:00「ん?やっぱり川はイイ」
000548.jpg


「やる気のある魚は瀬に出ているはず」エサ釣りでは狙いにくい瀬を攻めます。
「オオ!!追ってくるのが見える」水が澄んできて魚が反転するのが見えます。
そして・・・
000549.jpg

ヤマメ ゲット。好調です。
今日はこの後何匹もヒットしました。

そんな中、シンキングミノーにガツーンッッ!!という当たり
オオオ!!!ロッドを持って行かれるー
慎重にやりとりして・・・やりました!!
000550.jpg

体高のある立派なレインボー。
何センチあるかな、40cmあれば「スーパートラウト」っていっちゃうんだけれど、そこまではなさそう
000551.jpg

ちょっと我慢してもらい計りました。
000552.jpg

34cm
この辺でこのサイズは本当に久しぶり。
管理釣り場ではもっと大きいのが掛かりますが、やっぱり河川のはヒキが違います。
クヤシイウレシイです!!!

毎回こう上手くはいきませんが、こういう日もあるということで。
良かったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

建てたい・・・

オートキャンプ場ですから、テントを張ってもらいます。
テントが苦手な方はロフトへ・・・良いのだけど。
少しだけオートキャンプ場だけれどもテントでなく泊まれる場所があってもイイかな、と思ってきました。
場所も制約がありますし、もともとそんなに多くの建物は建ちません。
2?3戸が限度でしょう。
管理棟を設計した先生に相談すると・・・
000547.jpg

良いスケッチを描いていただきました。
こんなのが出来たらいいな、建てたいです。
基本はオートで少人数ならテントが無くても楽しめるキャンプ場、目指します。

良かったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

なぞなぞ

売店にて
「すみませーん」子供の声
「はい?」
「エーとなんだっけ?エーと」
「なにかな?」
「えーと、バーベキューに使うやつで・・・」
(それは範囲広すぎだろボク・・・)
「黒くて・・・」
「おお!!炭か!!」
「に似てるやつで・・・」
「おお!!アレか!!アレは重いよだいじょうぶ?」
「だいじょうぶです」

000545.jpg

さすが男の子。大きな薪束をサイトまで一人で運びました。
お買い上げありがとうございます。
勇姿をもう一枚
000546.jpg

かっこよかったぜ

良かったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

雰囲気良好

昨年たき火についてアップしたせいか
薪を買ってくださるお客様が多いです。
夜見渡せばあちらもこちらもたき火台(ピラミッドグリル)を使って焚き火を楽しまれる方が多い。
000544.jpg

この写真ではよくわかりませんが、とてもいい雰囲気。
写真じゃ伝わりません(ていうか上手く撮れません)
皆さん静かに会話を楽しまれすごくリラックスした様子。
これぞ目指すキャンプ場の姿(自己満足)

良かったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

うれしいです。

雨が上がってくれてうれしいです。
3周年目を迎えられてうれしいです。(5月2日で3周年目突入)
000541.jpg

緑の美しい景色を見ていただけてうれしいです。
000542.jpg

お客様にたくさん来ていただきうれしいです。
000543.jpg

またたくさんの方に出会えるすばらしいシーズンが始まりました。

でも、川の水が濁っててちょっと悲しいです。・・・

良かったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。
プロフィール

hirokic

Author:hirokic
山人(ヤマビト)で、事業家です。

この地域を素晴らしい景観地にし、訪れる人々は癒やされ、そこで働く人々は幸せになる、という目標に向けて仕事をしています。
カントリージェントルマンになれたら良いな!
まだまだ修行中です。

カテゴリー
最近の記事
ブログ内検索
カレンダー
04 | 2008/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
モバイルWoodRoof
携帯から見るWoodRoofブログ
QRコード
カウンター
Twitter
リンク
月別アーカイブ