fc2ブログ

川遊びは安全に

ちょっと前から気になっていたこと。
お子様連れのお父様が小さい子に危なくないようにと石を並べてちょっとした淀みを一生懸命作られます。
楽しい作業かもしれませんが大変そうでした。
これは考えなくては・・・
ということで石をならべてお子さんが川へ入りやすくしました。
000578.jpg
小さいお子様も安心してお入り下さい。
大水が出たら無くなりますが、ご了解下さいネ

この写真は例のガンバレる場所のテラスからです。

よかったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

涼しさの証明

今日も暑かったですね。
暑いときは川へ避難して下さいと良く書いていますが、川が涼しい証拠と思われる写真を・・・
000576.jpg
久しぶりに見ました。霞
川面の冷たい空気と暖かい空気がぶつかってできる(と思う)。
写真を撮っていた間もイイ風が吹いていました。
000577.jpg
ここまではっきりした霞もめずらしい。
ということは・・・・
そうです。上のキャンプサイトはかなり暑いのです。
それでも、都会のコンクリートジャングルに比べたら格段に過ごしやすいのはまちがいないですね。
そんな感覚でいらしていただければ助かります(汗)

よかったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

3連休雑感

暑い日が続いた3連休、たくさんのお客様にご来場いただきました。
今日は薄曇り、皆様一生懸命撤収中
000574.jpg
そんな中、釣り、川について考察
今回はルアー釣りデビューされたお客様が何名かとフライフィッシングをされたお客様がいらっしゃいました。
結果は皆さん魚はルアーを追っかけて来たそうですが惜しくも・・・
まあ、最初はそんなモノです(と先輩ぶってみました)
前にも書いてますが、やはり慣れが必要でしょう。木の枝に引っかけないよう、サイドスローでライナーぽく投げたりですとか、テクも必要です。

川は水はきれいでしたが、冷たいのと小さいお子様には少し水量が多いようです。
「子供がアミで魚をすくえない」とおっしゃったお母様もいらっしゃいました。
渓流の魚は素速いのでアミですくうのは難しいかもしれません。
これからいらっしゃるお客様、参考にしてみてください。
000575.jpg
撤収作業をされているお客様の向こうに屋根が少し見えます。
バンガローも完成までもう一息。
22日、23日は工事のため一端キャンプ場をクローズします。
ご迷惑をおかけしますがご協力お願いいたします。
早くできて欲しい・・・
よかったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

やっぱり川遊びでしょう

連休初日は非常にイイ天気。
当キャンプ場は日当たりが良いので日中はチト暑い・・・
こんな時は川に避難しましょう。
000572.jpg
キャンプサイトとは明らかに温度の違う心地よい涼しい風が吹きます。

川にはいると冷た?い
000573.jpg
小さい子はお父さんが手を引いて遊びましょう。
時々上がって温まりましょう。

明日も良い天気の予報
川遊びには最高ですね。
よかったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

an Angler in Woodroof(リベンジ編)

おお!!S木さん1年ぶりです。またお会いできうれしいです。
000568.jpg
今回もお一人で前泊です。
前回はビミョウに残念な釣果に終わりましたが、今回は釣れるとイイですね。川の具合もちょうどイイですし。
え?もう釣った?なんと!!!
000569.jpg
おおお!!!既に山女魚6匹、ニジマス1匹計7匹も!!
1年越しで実力を見せてもらうことができました。
000570.jpg
イヤ誇らしげ、ウチの子供の表情がビミョウですみません。
これから夕まずめ(夕方の日が暮れる前魚の活性が上がる時間)を更に攻めるのだそうです。
000571.jpg
頑張って下さいね。

心の声「クー!!オレもやりテー、こんなに水の具合がイインじゃガンガン攻めてー」
はしたない心の声ですみません・・・
明日は満区画、S木さん今日来て大正解でしたね。

よかったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

お熱いのはキライ

夏らしい日が続いていますね。
オートサイトの芝生も日に日に色濃くなってきています。
000565.jpg

イイ感じ
ん?前方中央に見えるのはまさか!!!
やっちまったなー!!!!
おこげ・・・
000566.jpg

真ん中がビミョウに焦げて、周りの葉が枯れてます。
こうなるともう芽は出てきません。

植え替えましょう
000567.jpg

ちょっとストックがあるので早業で植え替え、目土までしました。

HPにも注意書きに書いてありますとおり、芝生の上での火の取り扱いや、熱いナベなどを芝生上に置くのは禁止です。
芝生は本当にお熱いのはキライなのです。
砂の上に置きたくない人や、ナベ置きがない人用にブロックを無料で貸し出していますので、お気軽にご用命下さい。
何個でも使えますので本当にお気軽に使って下さい。

このブログを読まれたキャンプ申込み担当者の皆様、お友達やご家族にもゼヒ知らせて下さいね。
よろしくお願いいたします。
よかったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

計画進行中

イイ天気に恵まれた土曜日
進行中のバンガローでガンバロー計画
一大局面を迎えました。
000563.jpg

ついに上棟(まだ一部のみ公開)

前からも
000564.jpg

後はできてからのお楽しみ。
スケッチのイメージ通りになりますかどうか。
今年の夏休みに間に合わせたいです。

よかったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

C-3とC-4

あっという間にもう7月
暑くなってきましたね。
前々から気になっていたオートキャンプサイトC-3、C-4、後ろ側が法面でちょっと狭いなと・・・

そこでC-3
000561.jpg

向かって左側法面だったところにC-2(奥の一段下がったサイト、そのまた奥がC-1)まであった石積を延長しました。
芝生が張り替えてあるところが広がった部分、1.0m以上広がりました。
良くなってます。

勢いでC-4も
000562.jpg

こちらはまだ施工中、手前のバケツとスコップがガテン系の哀愁を誘います。
ここは細長いサイトだったので幅が広がってイイ感じ、石積みの目地と芝生を張って完成です。

お客様でにぎわう頃には周りの景色になじんでいるでしょう。
お客様満足度アップにつなげたいものです。

さりげなくマイナーバージョンアップを行う(今回はこれ見よがしにアップしてしまいましたが)
キャンプ場によかったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。
プロフィール

hirokic

Author:hirokic
山人(ヤマビト)で、事業家です。

この地域を素晴らしい景観地にし、訪れる人々は癒やされ、そこで働く人々は幸せになる、という目標に向けて仕事をしています。
カントリージェントルマンになれたら良いな!
まだまだ修行中です。

カテゴリー
最近の記事
ブログ内検索
カレンダー
06 | 2008/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最近のコメント
モバイルWoodRoof
携帯から見るWoodRoofブログ
QRコード
カウンター
Twitter
リンク
月別アーカイブ