fc2ブログ

活躍中

たくさんのお客様とお会いでき、楽しかったシーズンも明日(11月24日)でオートキャンプは終わりです。
さすがに日が昇るのも遅くなってきました。
8:30分現在あともう少し・・・
000641.jpg
今日もまたイイ天気です。

向かいの山は日が当たるのが少し早いようで
000642.jpg
お客様の煙の向こうに少し暖かそうです。

そんな中管理棟内ではコレが活躍中
000643.jpg
薪ストーブ。
暖まるまで多少時間がかかるりますが、暖まってしまえば柔らかく雰囲気が好いです。
ご来場いただいた折には、お気軽に暖まりに来て下さい。
焚き火ももちろん楽しいですが、薪ストーブもまた趣があって癒されますよ。
さあ、今日は今期最終のお客様のお出迎え、張り切っていきましょう。
昨日は、よく来ていただくお客様から「明日行きますよ、いつもの電源つきでネ」との連絡も頂いたので、うれしくてテンションも上がってます。

良かったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

雲一つ無い空の下・・・

↓本当に雲一つ無い超イイ天気の下
000637.jpg
夏前に信心深い両親により設置されました、額渕水天宮(キャンプ場敷地内に元々祀られていた水神様)の新しい鳥居を神主さんに来ていただきお祭りをしました。
こんな風に飾り付けを行い
000638.jpg

三峯神社 逸見禰宜様を祭主に迎え厳かに執り行いました。
000639.jpg
何しろ水にまつわる神様ですから、川遊びを夏のメイン行事とする当キャンプ場としましては真剣です。
私もお客様の御安全とキャンプ場の隆盛を真摯にお願いし、玉串を御奉納しました。
二礼二拍手一礼による参拝(モデルは我が父)
000640.jpg
キャンプ場に普段は流れない神聖な空気が・・・身が引き締まります。
参拝後は今日の空のようにスッキリした気持ちに。
来シーズンも良いことがありそう・・・

良かったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

ナビ

妻が乗っている日産バサラに故障が発生し代車に乗って帰ってきました。
そして報告
「ナビにウッドルーフが出てきたよ・ハート
「ホント!!」
バサラについているのは7年前くらいのCDナビ、しかも更新していないので、
お客様の「お宅のキャンプ場はナビに出てこない」の声にモゴモゴするしかなかったのですがついにこの日が・・・・
早速確認
まず名前で、「ウッドルーフ」といれて・・・
オオ!!!
000634.jpg
同じ場所で2つ登録してあるようですが、どちらもちゃんとキャンプ場を指定できます。
ばっちりです。
ちなみに(株)ウッドルーフは北海道にあるようです。800km以上の案内が出ました。
000635.jpg
電話番号検索もしてみると
オオオ!!!(オの数に意味はありません)
000636.jpg
イイよ日産、愛しいよ日産DUALIS、ありがとう代車。
最後に住所検索をしてみましたが、こちらは「該当無し」でした。
ちょっと残念だよHDDナビ・・・
ということで、
当キャンプ場を検索するときは、名前か電話番号でお願いいたします。
良かったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

霧氷

えっ!もうこんなに寒く・・・
000631.jpg
いきなり驚かせてすみません。
これは標高1950mの雁坂(かりさか)峠での出来事。
このキャンプ場もたまに手伝ってくれるyukkunがお仕事で山登りしてきたので撮ってきてくれました。
雁坂峠は山梨との境に位置し、yukkun達も泊まってきた雁坂小屋があり、登山客でにぎわう山です。

峠からの眺め
000632.jpg
昨日は天気も良くなく冒頭のような霧氷の中、一瞬晴れた時撮ったそうです。(yukkun何故か自慢気)
当キャンプ場は雁坂峠や、雲取山など多くの奥秩父にある山へアクセスしやすいので、登山のお客様が前泊されることも多くなってきました。(特にバンガロー)
そういう利用もおおいにアリですね。

せっかくたくさん撮ってきてくれたので最後にもう一枚
000633.jpg
もう冬もすぐそこまでといった感じですね。

良かったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

いよいよ本番

三峰山から下りてきた、紅葉前線もいよいよキャンプ場まで本格的に来ました。
めっきり冷え込んできましたが、四季のある日本では当然のこと、喜ぶべきことでしょう。
今回はパノラマ写真にチャレンジ2枚くっつけてみました。
000630.jpg
いやーイイロケーションににあるなー我がキャンプ場も(自画自賛)
でも実際はもっと奥行きが感じられてもっと広がり感があるのです。
ブログでお伝えできるのはココまででしょう。

いよいよ今シーズンも残りあとわずかとなりました。
連休も気持ちよーく空いておりますので(多少なげやり)
のんびりキャンプされたい方、オススメです。
*夜は寒いので防寒対策は忘れずにネ。

良かったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

ちょうどイイ

朝方からの雨もやみ、良い陽が差してきました。
バンガローTULALA1号のテラスからの眺めもちょうどイイ。
000628.jpg
色付き具合も良くなってきました。山の稜線くっきりです。

TULALA2号のテラスからは・・・
000629.jpg
日差し真っ正面。
奥の山の色がキレイなのに・・・ゼヒいらして肉眼でご確認下さい。

キャンプ場周辺の紅葉は良い状況です。
天候も保ちそうなので、今週末はオススメです。
寒さもさほどではないのでキャンプ日和でしょう。

良かったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

曇りの日は寒さが弱い

題名の通りの日です。
000627.jpg
連休最終日は薄曇りの朝を迎えました。
紅葉も見頃が続いており、中津渓谷の紅葉を見て帰られるというバンガローのお客様はすでに出発されていました。
そういえば昨日の日本の100名山に登られるというお客様は6:00頃、両神山に向けてご出発でした。
バンガローだと撤収が速いのでそういうご利用にも向いているかもしれません。(さりげなくアピール)

テントのお客様もそれほど寒さはこたえなかったようです。
これからいらっしゃるお客様もぜひ重装備でお出かけ下さい。
ダウンジャケットはあった方が
イイと思います。

良かったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。
プロフィール

hirokic

Author:hirokic
山人(ヤマビト)で、事業家です。

この地域を素晴らしい景観地にし、訪れる人々は癒やされ、そこで働く人々は幸せになる、という目標に向けて仕事をしています。
カントリージェントルマンになれたら良いな!
まだまだ修行中です。

カテゴリー
最近の記事
ブログ内検索
カレンダー
10 | 2008/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最近のコメント
モバイルWoodRoof
携帯から見るWoodRoofブログ
QRコード
カウンター
Twitter
リンク
月別アーカイブ