霧藻ヶ峰
本日はプチ登山
三峰山の駐車場から徒歩約2時間の霧藻ヶ峰に行ってきました。
途中に何気なくある標高1400mの看板・・・

あと132m位置エネルギーを上げないとたどり着かない・・・
暖冬の影響で雪は少ないです。

でも、鋲付きの長靴の方がイイです。
私は普通のトレッキングシューズで行ったので多少すべりました。
上の方に見えるのは今日のパートナー、山師のイイ雰囲気が出ているでしょう?
頂上にたどり着いてすばらしい眺め

お天気が曇りなので多少霞んでいます。
中央右に三峰山の駐車場が見えます。
あそこまで戻るのか・・・
霧藻ヶ峰に登ったらぜひ見ていただきたいモノがあります。

秩父宮様と秩父宮妃勢津子様のレリーフです。
お二人で仲良く上の写真の眺めをご覧になっています。
記念碑の内容は現地でお読み下さい。

レリーフの奥には休憩小屋とトイレがあります。

休日には小屋番の方もいらっしゃるそうなので、ゆっくりお休みできますね。
トイレも別棟でキレイでした。
駐車場まで下りてきたらほどよい疲れでした。
その後良く立ち寄る「大島屋」で休憩。
味噌おでんが最高でした。
コレはイイルートです。
ゴールデンウィークのキャンプ中にちょうどイイ
良かったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。
三峰山の駐車場から徒歩約2時間の霧藻ヶ峰に行ってきました。
途中に何気なくある標高1400mの看板・・・

あと132m位置エネルギーを上げないとたどり着かない・・・
暖冬の影響で雪は少ないです。

でも、鋲付きの長靴の方がイイです。
私は普通のトレッキングシューズで行ったので多少すべりました。
上の方に見えるのは今日のパートナー、山師のイイ雰囲気が出ているでしょう?
頂上にたどり着いてすばらしい眺め

お天気が曇りなので多少霞んでいます。
中央右に三峰山の駐車場が見えます。
あそこまで戻るのか・・・
霧藻ヶ峰に登ったらぜひ見ていただきたいモノがあります。

秩父宮様と秩父宮妃勢津子様のレリーフです。
お二人で仲良く上の写真の眺めをご覧になっています。
記念碑の内容は現地でお読み下さい。

レリーフの奥には休憩小屋とトイレがあります。

休日には小屋番の方もいらっしゃるそうなので、ゆっくりお休みできますね。
トイレも別棟でキレイでした。
駐車場まで下りてきたらほどよい疲れでした。
その後良く立ち寄る「大島屋」で休憩。
味噌おでんが最高でした。
コレはイイルートです。
ゴールデンウィークのキャンプ中にちょうどイイ
良かったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。
