fc2ブログ

進捗状況(プロジェクトヒサシ)

バンガローに庇を取り付ける「プロジェクトヒサシ」もイイ感じで進んでいるので途中経過を・・・
この作業は、山田朗先生の「芸術家的な」考えをどのように現実におとしていくか、という作業でもあります。

何しろ直角に交差するところがあまりありません。
000714.jpg
ね、こんな感じ。大工さんも半ば開き直って作ってます。

真ん中に見える空きは光を採り入れるところです。そこだけは半透明のポリカーボネイト板が入ります。

梯子を登って上から見ます。
000715.jpg
この上で昼寝をしたらいい気持ちそう・・・でも完成後は登れません。
大工さんも命綱をつけて頑張ってます。気をつけてね。

よかったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

釣りキチ三平(映画)

キャンプ場施設(管理棟、バンガロー等々)設計者の山田朗先生に映画のチケットを頂いたので、子供を連れて行ってきました。

原作を全巻読んでいる私としましては、「おさえておかないと・・」と思っていた作品でしたので、ウレシイプレゼントです。
*山田先生はこの映画や「三丁目の夕日」の映像特殊効果などを手がけている「白組」のスタジオの設計もされています、スゴイですね。

ということで映画館にて
000713.jpg
中では当然撮影は禁止なので外にて・・・
中々おもしろかったです。
私の大好きな魚紳さんもカッコ良かったです。
(余談ですが、魚に紳士の紳で「魚紳」っていう名前もカントリージェントルマンぽくて好きです)

子供には話が長すぎるかも知れませんが、原作を知っている人なら
「あ、これはあそこのエピソードだ」というのが、あちこちにちりばめられていて楽しめると思います。
ウチの子供にはマズマズ好評でした。

お父さんと、お子様で見に行くことをお勧めします。
よかったら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

RAWデータ

ホームページ作成講座で、教えていただいたところが沢山ありました。
その中でも写真(画像)について、イイ画(え)を撮ることの重要性を教えていただきました。
・・・・
圧縮してあるJpegデータではなく非圧縮のRAWデータが良い、たとえブログで小さくする写真であろうとも・・・
ということで、自分の持っているネオ一眼レフ(レンズが交換できないヤツです)を調べたところ、ナンと!!

LOWRAWデータで撮れると書いてある!!

早速やってみました。
000712.jpg
・・・・・。
1眼レフを入手しないとだめですかね。

やっぱりウデでしょう。
に1票とういう方は
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

ホームページ作成講座(2日間)

昨日、一昨日と秩父地場産センターで行われた、上記講座に参加してきました。
「SEOとデザインを調和させたWeb構築法」 
ということで、今のホームページやブログ編集の実力をもっとアップさせたいと思い、HTMLの編集方法やスタイルシートの書き方などを朝9:30?夕5:30まで、缶詰状態で集中して受けてきました。

こんな感じで・・・
000711.jpg
自分でゼロからつくったホームページ。
「WoodRoofブログ」も元のテンプレートから画像の大きさを変更したり、トップ画像を換えたりしてあります。
が、やり方は試行錯誤法で、良く仕組みがわからないままメチャクチャやってました。
で、今回、非常に理解が深まりました!!

「そういう仕組みだったんだ・・・」という[気付き]が色々あり、目の前のウロコが何枚も何枚も落ちていく感覚でした。
今後のホームページ&ブログの編集に必ず役立つと思います!!?

最後にCMの作り方まで教わりましたのでウッドルーフのCMをお見せしたいと思います。
どうでしょう(再生ボタンを押して下さいネ)

※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player


楽しんでいただけたら
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。
プロフィール

hirokic

Author:hirokic
山人(ヤマビト)で、事業家です。

この地域を素晴らしい景観地にし、訪れる人々は癒やされ、そこで働く人々は幸せになる、という目標に向けて仕事をしています。
カントリージェントルマンになれたら良いな!
まだまだ修行中です。

カテゴリー
最近の記事
ブログ内検索
カレンダー
02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近のコメント
モバイルWoodRoof
携帯から見るWoodRoofブログ
QRコード
カウンター
Twitter
リンク
月別アーカイブ