fc2ブログ

報道ステーション

昨日の午後、氷柱上部の駐車スペースにて
000925.jpg
すごい数の中継車やスタッフ車。

川原に下りてみると
000926.jpg
ナニやら大掛かりな機材を組み立てる、忙しそうなスタッフの皆様。

昨晩は報道ステーションのお天気情報コーナーで、氷柱の生中継を行いました。
(都合により事前にアナウンスせずすみません)

お天気コーナーといえばもちろん・・・そうです。
この現場の最高責任者である女性ディレクターE長さんにお願いして
000927.jpg
連れて行って頂きました。(E長ディレクター、ありがとうございます)

当キャンプ場のバンガロー「TULALA」を控え室にお使いなのは!!
000928.jpg
U賀アナウンサー(入社前から報道ステーションお天気コーナー担当が決まっていたテレ朝の新人エースアナ!!)
放送で使用する原稿を作成中です。(お仕事中すみません)

そしてこの後、ネットを使用するためになんと
000929.jpg
管理人室にまで登場して頂きました。(こたつと美女、めったに見られないシチュエーション)

その頃現場では
000930.jpg
12mのカメラ付クレーンとモニター類設置完了です。先程はこれを組み立てていたんですね。
(U賀アナのために、橋はこちらで設置しました)

衣装合わせ
000931.jpg
おもしろいです。本番で着用する衣装(ダウンコート)をぶら下げて、スタイリストさんが色写りなどを確認しています。

で、いよいよ衣装に着替えてご本人登場
000932.jpg
(ダウンコート下はババシャツ4枚、タートルネックその他で計9枚着用+カイロ2個 本人談)

リハーサルを終えいよいよ本番
カウントダウンが始まります。と、その時
000933.jpg
U賀アナ、カナリ大きい声で
「よろしくおねがいしまーす」
と全員に向かって呼びかける。さすが、元応援部(高校生の時)気合いが違います。

生放送(現場のモニター)
000934.jpg

肝心の氷柱は・・・
000935.jpg
何十台ものライトに照らされキラキラと輝いていました。素晴らしい。

生放送も無事に終わり、カフェで体を温めて頂きました。
ここまで読んでくださった皆様にサービスショット1
000936.jpg
こちらも素晴らしいです。

サービスショット2(メッチャかわいいでしょ)
000937.jpg
*無断転載は禁止とさせていただきます。

最後になりましたが、素晴らしい撮影をして下さったTV朝日の皆様に心よりお礼申し上げます。
また、気さくに撮影に応じて下さったU賀アナウンサー、本当にありがとうございました。
オッサンのファンが一人増えてもありがたくはないと思いますが、今後の活躍をかげながら応援しております。

イイ一日でした。
いいなーと思った方は
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

やっぱり、朝が好き

先日もお伝えしましたが、この冬は夜半から朝にかけて冷え込み、日中温度が上がることが多いです。

なので、氷柱の調子は朝が一番良いようです。
朝一ショット
000924.jpg
まあまあかな・・・

よろしければ
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

ライトアップ開始!!

今年の冬は、日中は暖かくても朝晩しっかり冷え込み日が多く、氷柱は8分の状態を保っています。
そんな中、1月22日よりライトアップが開始されました。

今季は青白の2色バージョンと自然色(白)1色の2バージョンのようです。

2色バージョン。下流の青と
000920.jpg

上流の白
000921.jpg

谷底から寒ーい空を見上げると
000922.jpg
ライトアップされた木々の向こうに三日月が顔をのぞかせていました。
冷え込んでます・・・

足下灯の点いた通路からもう一枚
000923.jpg
幻想的でイイムード。

白一色バージョンについては現地でのお楽しみということで
三脚を持っていたけれど最後は手持ちの写真で
よろしければ
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

今を逃すと・・・?

連日の冷え込みで、昨年の一番良いとき位に成長しました。
000918.jpg
滴る水量が多い上流側もしっかりと。

下流側はツララが太く長くなりました。
000919.jpg
文字通り氷物なので、調子の良い今週末ご覧になるのがベスト?かも知れません。

よろしければ
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

うっすらと雪化粧

昨晩は一週間ぶりの降雪。
道路はすぐに除雪や凍結防止剤の散布が行われ、日中の影響はありませんでした。
キャンプ場向かい、氷柱の上にある山は、水墨画のような雪化粧。
000916.jpg
葉の落ちた広葉樹は雪が綿のように付き、趣があります。

緑や紅葉の山もステキですが、雪の後しか見られないこんな風景も素晴らしい。
すぐに溶けてしまうと思いますのでもう一枚。
000917.jpg
木々の距離感が伝わりますでしょうか。

よろしければ
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

タオルも氷る中継

テレビ朝日さんで生中継して頂きましたね。
アナウンサーの方の説明は、さすがに上手でわかりやすい!!
生放送終了後は、自然にギャラリーみんなから大拍手が起こっていました。
000912.jpg
中継に使用する、振り回していて氷ったタオルを持ってニッコリの画(S木アナウンサーさん、とてもイイ人です)

額渕(ヌカブチ)をバックに生中継です。
000913.jpg
水面に映る雪が美しい・・・

スーパーモーニングの移動中継車はコンパクトでカッコイイ
000914.jpg
スタッフの皆さんも坂を下りたり登ったり、お疲れ様です。

無事生放送も終わり、カフェで冷え切った体を温めて頂き
000915.jpg
生放送の緊張と寒さがほぐれ、ホッとした感じのスタッフの皆さん。
S木アナウンサーも寒さでしびれた足先をストーブでほぐしました。
早朝6:30分より9時過ぎの生放送まで、氷点下の屋外で撮影準備、本当にお疲れ様でした。

また機会がございましたら、ご来場お待ちしております。
タオルは氷ってもぜんぜんかまない、プロの仕事に
よろしければ
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

見頃です。

産経新聞さんに一面で取りあげてもらえましたね。
ご覧になった方もいらっしゃると思います。
キレイな写真を撮って頂きありがたいことです。

今日も朝から冷え込み氷柱は元気です。
今日の氷柱
000910.jpg

上流側も
000911.jpg
見頃です。

そんな最中、緊急告知です。
明日1月11日、8:00からのテレビ朝日スーパーモーニングの中で当所の氷柱を生中継するそうです。
何時に放映されるか、詳細はわかりませんが、ぜひご覧下さい。

色々取りあげて頂きありがたい氷柱に
よろしければ
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

プロのお仕事(新聞記者の場合)

氷柱も毎日調子よく成長しています。
今日は新聞記者の方の取材に立ち会うことができました。

産経新聞M川記者
(報道カメラマンには珍しい、工学部出身。大学時代は光工学専攻、レンズを設計したりしていた)
000904.jpg
使用されているカメラ、レンズももカッコイイ!!さすがプロです。(NIKON D3)

レンズを取り替えてっと
000905.jpg
高価なレンズもプロの道具ですから、コートのポケットに入れたりします。

カップル(若いご夫婦)の方にモデルをたのんで・・・
000906.jpg
*新聞などに載せる場合風景だけでなく、必ず人物を入れるそうです。チェックしてみて下さい。

モデルのお礼に報道カメラマンには珍しい、コンデジで記念撮影をしてあげるの図
000907.jpg
M川記者さん本当にイイ人です。(Nさんご夫婦もご協力お疲れ様でした)

プロのツールを見せて下さいと図々しくもお願いしたところ
レンズも持ちましょうか?とにっこり。(本当にイイ人です!!)
000908.jpg
ロープロのカメラ用バックバックの中には、サブ機でNIKON D300も普通に入っています。さすがプロ

川から上がってカフェの中で記事を仕上げます。
000909.jpg
バックバックの中には、カメラ機材の他にパソコンも入っていました!!
メールで送って明日の朝刊に間に合わせて下さる(予定)だそうです。
明日の産経新聞を楽しみにしましょう。
M川さん、取材風景を取材させて頂き、本当にありがとうございました。

ジェントルマンなプロの仕事に
よろしければ
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

川原は滑ります。

今日は冬晴れ。川原に下りる歩道は歩きやすいです。
000903.jpg
でも氷柱ができる川原には陽が当たりませんのでご注意下さい。
ご覧の通り先日の雪が残っており、水たまりは凍結していますので、充分足下に注意してお歩き下さい。

ちなみに私はトレッキングシューズで歩いています。
どこが氷っているかだいたいわかっていますが、それでも撮影に夢中になっていますと滑ることがあります。
河川敷になりますと急に足下が悪くなりますのでお気を付け下さい。
アイゼンは必要ないと思いますが、滑りにくいブーツなどがいいかもしれませんネ。

観光協会さんのホームページでライトアップや氷まつりについてアップされています。
ご覧下さい。
秩父観光協会大滝支部

ハイヒールの方は手摺りのある歩道から見学で
よろしければ
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

営業開始です。

第3の寒波を迎え、氷柱が調子よく育ってきました。
それに合わせて有料駐車場も開場しました。

今朝の様子
000902.jpg
キレイな氷柱が8分咲き?でしょうか。
個人的には、このような初期の透明感のある氷柱が好きです。

今日の道はノーマルタイヤでも大丈夫です。
川原は雪がありますので、足下の準備をしてお出かけ下さい。

よろしければ
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

ご来光

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

今年は12月31日から1月1日にかけて雪が降り、久しぶりに雪化粧のお正月となりました。

1月1日の早朝
000899.jpg
心洗われるような雪景色

明るく撮れてますがまだ日の出前
東の空に向かえば
000900.jpg
何と神々しい、もうすぐ初日の出です。

しばし待つと・・・オオ!!
000901.jpg
思わず手を合わせ祈願しました。
今年も良い年になりますように。

よろしければ
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。
プロフィール

hirokic

Author:hirokic
山人(ヤマビト)で、事業家です。

この地域を素晴らしい景観地にし、訪れる人々は癒やされ、そこで働く人々は幸せになる、という目標に向けて仕事をしています。
カントリージェントルマンになれたら良いな!
まだまだ修行中です。

カテゴリー
最近の記事
ブログ内検索
カレンダー
12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近のコメント
モバイルWoodRoof
携帯から見るWoodRoofブログ
QRコード
カウンター
Twitter
リンク
月別アーカイブ