fc2ブログ

山が近い・・・

「川沿い希望」と備考欄に書いていただくお客様がわりといらっしゃいます。
残念、ウッドルーフでは川沿いのサイトではなく、川側のサイトになります。

サイトから、川は眼下に見下ろす感じ、今日は雨が続いて増水しています。
1022.jpg
川遊びは管理棟脇、トイレシャワー棟前を通り歩道を下って、遊びに行きましょう。

サイトの目の前は川をはさんで山です。
1023.jpg
先日、「この山に囲まれている感じが、平地だと味わえないんですよ」とお褒めの言葉をいただきました。

見上げても山
1024.jpg

今日の写真は全部オートサイトの手摺り付近から。山が近すぎてカメラだと切り取ったようになってしまいます。
(レンズは1.6掛けで27mm程度)
現地でぐるりとパノラマしてみて下さいね。

よろしければ
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

毎年恒例の・・・

午後7時30分、そろそろか・・・
おもむろに、網戸だったサッシを閉め準備します。

今年も恒例のこの時間がやってきました。
1021.jpg
キャンプ場レイアウトの関係上、皆さんに集まって花火をしていただくので、毎年このような状態になります。
花火ゴミは左中央に写っている、黄色いバケツに捨てることができますので、ご利用下さい。

ケムケムの花火ですが
よろしければ
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

受付完了!!

5月の連休以来の忙しさ、ありがとうございます。
本日のお客様、無事ご到着いただき、皆様チェックインされました。
1018.jpg
天気ももって何よりです。
夕方になってヒグラシの声が涼しさをはこびます。

連休はキャンプ村状態
1019.jpg
みんなで楽しくすごしましょう。(夜は静かに会話を楽しみましょう)

山に囲まれたすごすのも、都会では絶対味わえないシチュエーション
1020.jpg

川が昨日までの雨で増水しているのが残念、
この暑さなら泳げるのに。明日はもう少し減水希望です。

よろしければ
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

芝生には良い

「梅雨時期の法則」に従い、「土曜日の朝、イイ天気ならキャンプしましょう」ということでイイ天気になった今日の土曜日。

「今日これから行きます」

「ハイどうぞ、ペットはいませんね?お待ちしております」

何組か追加予約をいただきました。
ありがとうございます。

サイトの芝生も、イイお天気高温、スコールの繰り返しでだいぶ伸びたので
1015.jpg
芝刈りします。

C,Dはすでに終わり
1016.jpg
なかなかイイ感じ。

Bサイトも終わりました。
1017.jpg
フェアウェイ的な感じ。
アイアンは振れませんのでご了承下さい。

去年より状態の良い芝生に
よろしければ
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

遠くまで見渡せる!!

本当に久しぶりに良い天気になりました。
遠くの山まで青みがかってキレイに見えます。
1014.jpg
「雲一つない」とはいえませんが、小さな雲がある方が「高さ感」が出る。(あくまで主観です)

イイ天気だと気分もはればれ、低気圧でどんよりだと体が重い感じ。
年を重ねたせいか、体調も天候に影響を受けることを実感します。
まあ、今年は天候が極端すぎることもあるでしょう。

こんな天気が続くこと希望です。
よろしければ
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

もらってウレシイ

こちら山中でも非常に蒸し暑い雨混じりのどんよりした天気が続いております。
都会に住まわれているウッドルーフユーザーの皆様、山よりさらに蒸し暑いことと拝察申し上げます。どうかお体に注意して日々お過ごし下さい。

皆様が遊びにいらっしゃる時には、抜けるような青空になるのを心から願っております。

話は変わりますが、ウチの母が以前より「インターネットをやってみたい」と申しておりました。
パソコンはわからないと結構取っつきにくいし、しばらくそのままになっていたのですが、先日例のあのモノが発表されました。

ipod touch(iphoneは電波が届きません)をWi-Fi で便利に使っている私は「これだ!!」と思い、日頃よりお世話になっている母に例のネットのストアにて注文したのでした。

待つことしばし・・・
で、届きました。
1013.jpg
無事設定も終わり、例のあの動画共有サイトで、往年の大女優の姿を発見し、満足げな様子。

この他にも本人の写真や、孫の写真を大量に入れておいたので、指でスラッシュしてめくるのも楽しんでます。

この感覚的な操作フィールはすばらしいです。
パソコンに不慣れな人でも取っつきがイイ(a社の営業か!)

家族を大事にするのもカントリージェントルマンとしての大切な務めですね。
一歩前進。
よろしければ
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

見つめないで・・・

先日、お客様が帰られたあとのこと。
最近姿を見ていない、30cmオーバーのトラウトの姿をどうしても見たくなり、子ども達が遊びに行っているのをいい訳に、久々にキャンプ場下から川を釣り上がりました。

たぶん1kmぐらい上流です。
1006.jpg
今年は蒸し暑く、既に万緑といった趣。
遠くの静かな水面に、時々魚がライズするのが見えて、結構やる気が出ます。

正直、自分でもキャストは上手くなっていると思います。ルアーもロストしないし、結構ピンポイントで打てるし。
このようにキレイなヤマメや
1007.jpg

まあまあイイサイズのヤマメも
1008.jpg
そつなく釣り上げるのですが、何年か前のように大きなニジマスにお目にかかれない。
生物学上はヤマメが多いのはもちろんすばらしいことなのですが、レインボーの強烈な引きを味わってしまうと、もう一回(2回でも)会いたくなってしまうのです。

そんなことを考えながら、延々と夢中で釣り上がると
みょーに変な気配を感じる。私、はっと顔を上げたんですよ・・・
1009.jpg
なんだアレ、急いでビッグトラウトを撮るため担いできた、デジイチを取り出します。

動物と目が合いました。コワイなー、口をもぐもぐ動かしてる。
犬かなー、犬だったらデカイ犬だな?。(犬なワケない)
1011.jpg
カモシカです。
ぜんぜん逃げない、メッチャ草食べてる。

仕方がないので、カモシカの見物の下、20分くらい釣りをしました。
ほとんど「もののけ姫」の世界。
カモシカの前で2匹ほど釣り上げ、彼(彼女?)に向かって、どう?と誇らしげに魚を見せたりもしましたが、反応なし。
魚の反応もなくなったので、対岸を上りました。彼?は私が登るのと反対に川を下っていきました。

すごいなー、山に住んでいても、なかなかできる経験ではありません。
その後、発電所の滝の下まで釣り上がり休憩
1012.jpg
岩に腰を下ろすと、水しぶきが飛んできて、マイナスイオンを浴びながらボーッとします。気持ちイイ。

ビッグトラウトには会えなかったけれど、ヤマメはたくさん釣れたし、天然記念物は間近で見られるし、楽しい釣行でした。
すばらしい気分転換ができたので、また仕事がんばりましょう!
よろしければ
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。
プロフィール

hirokic

Author:hirokic
山人(ヤマビト)で、事業家です。

この地域を素晴らしい景観地にし、訪れる人々は癒やされ、そこで働く人々は幸せになる、という目標に向けて仕事をしています。
カントリージェントルマンになれたら良いな!
まだまだ修行中です。

カテゴリー
最近の記事
ブログ内検索
カレンダー
06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
モバイルWoodRoof
携帯から見るWoodRoofブログ
QRコード
カウンター
Twitter
リンク
月別アーカイブ