記念すべき!!
ウッドルーフはオープンして5年目になりますが、今回ご来場10回目をむかえられましたお客様がなんと二組もいらっしゃいました!!
一組目のお客様はO橋様ご家族

BIGなお父様と、お優しい奥様、カワイイお子様達。
本当にいつもご利用いただきありがとうございます。
ボクちゃんが手に持っているのは、10回達成記念、我妻セレクト(今回は玉木屋の秩父ポテト)のお菓子セット。
ご賞味下さい。
手前右はO橋様がお昼寝でご利用のベッド、ストレスを発散なさっていらっしゃるご様子。
次回のご予約も既にいただき、重ねて御礼申し上げます。またお待ちしております。
二組目はK村様ご家族

よくブログにもご登場いただき、ウッドルーフのイメージアップにご協力いただいてます。
奥様のお料理をいただいたり、いつもお世話になっております。
K村様は今回も早朝より秩父湖までのウォーキングで英気を養われたとのこと。
次回は、自転車にもぜひチャレンジして下さい。
ご来場10回を迎えるお客様が、いらっしゃることは本当に幸せなことです。
また、こういう記事を何回も書きたいものです。
よろしければ
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。
一組目のお客様はO橋様ご家族

BIGなお父様と、お優しい奥様、カワイイお子様達。
本当にいつもご利用いただきありがとうございます。
ボクちゃんが手に持っているのは、10回達成記念、我妻セレクト(今回は玉木屋の秩父ポテト)のお菓子セット。
ご賞味下さい。
手前右はO橋様がお昼寝でご利用のベッド、ストレスを発散なさっていらっしゃるご様子。
次回のご予約も既にいただき、重ねて御礼申し上げます。またお待ちしております。
二組目はK村様ご家族

よくブログにもご登場いただき、ウッドルーフのイメージアップにご協力いただいてます。
奥様のお料理をいただいたり、いつもお世話になっております。
K村様は今回も早朝より秩父湖までのウォーキングで英気を養われたとのこと。
次回は、自転車にもぜひチャレンジして下さい。
ご来場10回を迎えるお客様が、いらっしゃることは本当に幸せなことです。
また、こういう記事を何回も書きたいものです。
よろしければ
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

秋空の下
激シブ
良い天気が一夏続き、川は大減水状態です。
こうなってくると釣れません。
昨日お帰りになったお客様も「魚がイナイ・・・」と嘆いていらっしゃいました。
で、行ってみたんですよ。やはり、昨日・・・

釣れました、4匹。でも小さい。
普段ポイントとしてご紹介しているところは全滅です。音沙汰なしです。
釣れたのは深い淵で、カナーリスプーンを沈めたときと
もう一つはこのような場所

ぎりぎり、ルアーが引けるか引けないかという感じの浅瀬。
竿抜け(釣り人が竿を出さないところ)を狙って当たりました。
いることはいますが相当ハイプレッシャー、いわゆる「激シブ状態」です。
9月末まであとわずか、これから釣りをされる方はちょっと覚悟が必要かもネ
よろしければ
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。
こうなってくると釣れません。
昨日お帰りになったお客様も「魚がイナイ・・・」と嘆いていらっしゃいました。
で、行ってみたんですよ。やはり、昨日・・・

釣れました、4匹。でも小さい。
普段ポイントとしてご紹介しているところは全滅です。音沙汰なしです。
釣れたのは深い淵で、カナーリスプーンを沈めたときと
もう一つはこのような場所

ぎりぎり、ルアーが引けるか引けないかという感じの浅瀬。
竿抜け(釣り人が竿を出さないところ)を狙って当たりました。
いることはいますが相当ハイプレッシャー、いわゆる「激シブ状態」です。
9月末まであとわずか、これから釣りをされる方はちょっと覚悟が必要かもネ
よろしければ
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

秋の気配は
BMX秩父市長杯
9月5日(日)、BMXの第2回秩父市長杯が行われました。
昨年の第1回大会、4月の全日本選手権に続いてスタートゲート係をつとめさせていただきました。
レースの結果は秩父BMX協会のホームページ
http://www.chichibu-bmx.jp/
をご覧ください。
昨日の装備

「プロゲート」手前のコントローラーのスタートスイッチを押すとゲートがランダムオープンして選手がスタートする仕組みです。
良い天気の下(暑すぎ)氷水とサングラスは必須ですね。
スタート状況(本番のレースはスタートボタンを押していますので、シャッターは押せませんでした。)

写真は全日本選手権優勝の三瓶将廣選手
三瓶選手は都合でレースには出場しませんでしたが、予選と決勝の間を利用してスタートクリニックをして下さいました。

トップレーサーのクリニックということもあり、たくさんのキッズレーサーが集まりました。
間近で聞くと実に丁寧にわかりやすく教えてる。

イイ男です。子ども達も熱心に聞いてました。
ここは彼の指示で個別指導がおわると、ゲートを開けてスタートさせました。
全日本選手権のようなぴりぴりしたムードも良いけど、こういう柔らかなムードもすごく良いですね。
昨日は全体的に、アットホームな良い雰囲気で大会を終えることができました。
地道な活動を続けて、訪れてくれる人が更に増えること希望です。
よろしければ
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。

昨年の第1回大会、4月の全日本選手権に続いてスタートゲート係をつとめさせていただきました。
レースの結果は秩父BMX協会のホームページ
http://www.chichibu-bmx.jp/
をご覧ください。
昨日の装備

「プロゲート」手前のコントローラーのスタートスイッチを押すとゲートがランダムオープンして選手がスタートする仕組みです。
良い天気の下(暑すぎ)氷水とサングラスは必須ですね。
スタート状況(本番のレースはスタートボタンを押していますので、シャッターは押せませんでした。)

写真は全日本選手権優勝の三瓶将廣選手
三瓶選手は都合でレースには出場しませんでしたが、予選と決勝の間を利用してスタートクリニックをして下さいました。

トップレーサーのクリニックということもあり、たくさんのキッズレーサーが集まりました。
間近で聞くと実に丁寧にわかりやすく教えてる。

イイ男です。子ども達も熱心に聞いてました。
ここは彼の指示で個別指導がおわると、ゲートを開けてスタートさせました。
全日本選手権のようなぴりぴりしたムードも良いけど、こういう柔らかなムードもすごく良いですね。
昨日は全体的に、アットホームな良い雰囲気で大会を終えることができました。
地道な活動を続けて、訪れてくれる人が更に増えること希望です。
よろしければ
バナーをワンクリックお願いします。
ブログランキングに参加しています。
