fc2ブログ

木原さんとそらジロー

先週金曜日、日テレの木原さんが三十槌氷柱より天気予報の中継を行いました。
1101.jpg
入念な打合せ。

そらジローも耳当てをつけてもらい
1102.jpg

氷柱モード
1103.jpg
足元に気をつけてね

本番はさすがのトークで木原さん、生中継をこなされていました。

番組最後、地元の子供達と「バイバイ!!」
1104.jpg
今回は「イェーイ!!」まで入れていただきました。

木原さん、素晴らしい中継をありがとうございました。
そらジローも足元の悪いなか、お疲れ様でした。

よろしければ↓ワンクリックお願いいたします。

テーマ : 埼玉県地域情報
ジャンル : 地域情報

あまたつ

取材を受けました。
「あまたつ」さん。マダムに大人気!
1097.jpg
取材のため、特別に私のウェーダーを履いて対岸へ。
*通常は管理上、川を渡るのは禁止となっております。

あまたつさんも熱心に写真撮影
1098.jpg

撮っていたのは
1100.jpg
氷柱の中のつらら。感動していらっしゃいました。

この他、秩父のB級グルメなども取りあげていただきましたので

1月28日(金)フジテレビとくダネ!の「天達武史の旬学旅行」のコーナーをお楽しみに
(大きな事件、事故がありませんように)

よろしければ↓ワンクリックお願いいたします。

テーマ : 埼玉県地域情報
ジャンル : 地域情報

雪が降ると

やっぱり雪景色はいい・・・
1096.jpg
クールです。

よろしければ↓ワンクリックお願いいたします。

テーマ : 埼玉県地域情報
ジャンル : 地域情報

いよいよ始まります。

ライトアップの試験点灯に立ち会いました。
ちょっとだけお見せしますね。
1095.jpg
いよいよ明日から始まります。

よろしければ↓ワンクリックお願いいたします。

テーマ : 埼玉県地域情報
ジャンル : 地域情報

上手に出来たので

まあまあ上手に出来たので載せてみました。
撮影日は1月18日
氷柱2011-1
俳句は母の作品です。

よろしければ↓ワンクリックお願いいたします。

今までの中でも

これだけ大きくなってくれれば、雪がなくてもかなり見応えがあります。
1094.jpg
今までの中でも1,2を争う出来?
道路状態も良いので、ぜひお運びください。オススメします。

よろしければ↓ワンクリックお願いいたします。

見頃

冬本番。
1092.jpg

もうすっかり見頃です。
1093.jpg
今日、入口の看板を8分(はっぷんはちぶ)→9分(きゅうぶ)に書き換えました。

よろしければ↓ワンクリックお願いいたします。

※道路は現在のところドライです。

つながりました。

連日の冷え込みでよろこぶつらら
上から下へつながり出しました。
1091.jpg
いよいよ氷柱状態?ですね。

よろしければ↓ワンクリックお願いいたします。

順調

寒いです、氷柱は順調です。
1090.jpg
8分咲きと言ってイイでしょう。

でもちょっといつもの年とちがうような・・・
そう、雪がないってこと。周りに雪がないのでちがうイメージ。
その分透明感があって「ツララ」感がある?
現地でお確かめ下さいね。

よろしければ↓ワンクリックお願いいたします。

スッキリ!!

NTV「スッキリ!!」の岩谷気象予報士さんに取材をしていただきました。
東京よりお疲れ様です。
1088.jpg
スタッフの女性とご一緒に対岸に渡り、スケール感を出します。
(すみません、通常は渡れませんのでご了承下さい)
軽快に川を渡った岩谷さんは学生時代ワンゲル部。
秩父の山もお詳しく、色々お話しを聞かせていただきました。(ラッキー!!)

氷柱の調子がいいときに取材に来ていただきウレシイです。
火曜日(1/11)の放送予定だそうですので楽しみに待ちましょう。

氷柱の調子はおおむね良いようです
1089.jpg
7分咲き位
まだ大きくなりますね。
よろしければ↓ワンクリックお願いいたします。

今年も取材ありがとうございます。

寒い日が連日続き、氷柱は元気に成長しています。
1085.jpg
昨日より今日といった感じです。
まだ成長期ですね。

そんな中、昨年も取材いただいた産経新聞社さんが、開場初日より取材に来てくださいました。
昨年はNIKON使いのM川記者
今年は・・・
1086.jpg
CANON使用のM本記者
初日と言うことでお客様も少なく、撮影には苦労されていたようですが(やはり人が入った方が良いのだそうです)

5DMark?と7Dの2台使い。
1087.jpg
レンズも赤い帯と白筒で超高級さすがプロ。
暗くなるまで頑張っていらっしゃいました。
良い記事になりますよう願っております。

って、今朝6時台のフジテレビにその新聞が取りあげられていてビックリ!!
ありがとうございました!!
よろしければ↓ワンクリックお願いいたします。

今年も氷りました。

旧年中は当ブログをご覧いただきありがとうございました。
今年も宜しくおつき合いのほどお願い申し上げます。

年も明けキャンプ場を久しぶりに訪れたところ
1084.jpg
まずまずの出来。

6割程度の氷柱でしょうか。

明日1月7日よりから駐車場を営業いたします。

ライトアップや氷まつりにつきましては観光協会のホームページでご確認下さい。
秩父観光協会 大滝支部

寒波が来てますので、さらに成長しそうですね。
雪はいまのところありません。

よろしければ↓ワンクリックお願いいたします。
プロフィール

hirokic

Author:hirokic
山人(ヤマビト)で、事業家です。

この地域を素晴らしい景観地にし、訪れる人々は癒やされ、そこで働く人々は幸せになる、という目標に向けて仕事をしています。
カントリージェントルマンになれたら良いな!
まだまだ修行中です。

カテゴリー
最近の記事
ブログ内検索
カレンダー
12 | 2011/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最近のコメント
モバイルWoodRoof
携帯から見るWoodRoofブログ
QRコード
カウンター
Twitter
リンク
月別アーカイブ